隅田川花火大会2022中止のためテレビ東京がライブ 解説は浅草育ちの東MAX(東貴博)さん

テレビの話題

夏の風物詩花火が、新型コロナの影響でここ数年中止が相次いでいましたが、今年は開催されているところも増えてきましたね。しかし、地元の皆様や来場されるお客様の健康と安全確保を第一に考え、隅田川花火大会は3年連続の見送りになっています。

しかしながら、42年にわたりこの花火を中継してきたテレビ東京が、今日2022年8月6日18時30分から「隅田川花火特別編」として、独自の花火映像を使いながら生放送されました。

解説には地元台東区浅草育ちの 東貴博さん(東MAX)、ゲストにHey!Say!JUMP知念侑李さん、有岡大貴さんも初登場です!

それだけではなく、都内のどこか隅田川花火大会ゆかりの花火師による花火の打ち上げが予定されているとのことで、気になります。

また、日本三大花火の一つである長岡の花火の映像や、幕張ビーチ花火フェスタからの生中継もあるそうです。見逃せませんね。

そこで今回は、一番気になる、今日打ち上げられる花火は、都内のどこで打ち上げられるのかを探ってみたいと思います。また、解説される東貴博さんについても、台東区育ちとのことですが、どんな方なのか調べてみたいと思います。そして、2023年に向けた隅田川花火大会情報を紹介し来年の開催に向けた期待につなげたいと思います。

どうぞ、最後までお付き合いください。

ちょこっと花火雑学

引用:写真AC 隅田川花火

夏の風物詩花火、その始まりは次のようだったそうです。疫病退散の意味があったなんて、花火の大きなドーンという音で、病気が去っていくと考えられたのでしょうか。

当時関西や江戸では、飢饉・疫病の流行により、多数の死者がでていました。その死者たちの慰霊や悪疫退散のために水神祭が催され、打ち上げ花火が上げられたのが最初です。 その後、打ち上げ花火を見上げた際の掛け声としても知られる「玉屋」「鍵屋」などの花火師たちが多数出現し、競うように花火を打ち上げ出しました。それが華やかなものを好む江戸の庶民にも受け入れられ、花火の打ち上げが川開きの定番の行事として根付いていったという経緯があります。

國學院大学メディア

また、夜風にあたりながら夜空に輝く花火を眺めるという風情も日本の情緒にぴたりとはまり、夏の風物詩 花火として定着していったという情報もありました。

日本三大花火情報

 日本三大花火と言えば、
長岡まつり大花火大会」(新潟県長岡市:2022年8月2日・3日開催)
 震災からの復興を願う、「フェニックス花火」が有名
大曲の花火」(秋田県大仙市:2022年8月27日開催予定)
 夜だけでなく、「昼花火」が打ち上げられることで有名
土浦全国花火大競技大会」(茨城県土浦市:2022年11月5日開催予定)
 多くの花火師がその腕を競うことで有名

多くの方が楽しみにされていることでしょうね。私もテレビ中継を楽しみにしたいと思います。
そして、コロナ退散が叶うといいなと思います。

引用:写真AC 隅田川花火

気になる!今日、隅田川を再現した花火は、どこで打ち上げられる?

 東京都内で花火の打ち上げがあるということで、どこで打ち上げられるのかとっても気になり、調べてみました。

今日、花火が開催されるところを調べていくと・・・「明治神宮球場!
ではなくて、東京都青梅市で開催される第74回青梅市納涼花火大会が有力と思われました。

その理由は、特別大協賛にテレビ東京の名前がありました。
協賛って花火代では?という想像が膨らみます。

特別大協賛

引用:青梅市納涼花火大会

そして、青梅市観光サイトにも、このようにありました。

第74回青梅市納涼花火大会がテレビ中継されます。

引用:青梅市観観光サイト

感染防止として、無観客での開催であり、遠方から見た方がきれいだとの情報がありました。
どこで打ち上げられるのか、楽しみですね。

台東区生まれの東MAXさんって、どんな子ども時代を過ごしたの?

番組では、「隅田川の花火を知り尽くした東さん」の解説となると、どんなエピソードが語られるのでしょうか。東さんについていくつか情報をお届けします。

東MAXの本名などプロフィール

1969年浅草生まれ。日本を代表するコメディアン東八郎さんの次男(5人きょうだい)、貴博さんとして出生。1988年に18歳で父を亡くされますが、その莫大な遺産があったと言われています。そのため下町浅草生まれといっても「お金持ち」のお坊ちゃんキャラで、一万円札やクレジットカードで顔汗を拭くというギャグもされていました。2011年には安めぐみさんと結婚され、お子さんもいらっしゃいます。現在は「たいとう観光大使」も務めておられます。

一万円札で汗をぬぐうなどしても、それがギャグとして通じるところや、美人で優しそうな安さんと結婚されたあたり、人の好さを感じさせますね。また、自分のキャラクターをよくわかっておられるんだなとそのセンスに脱帽です。

子どもの頃の思い出

大物コメディアンを父にもつ東さんは、授業参観にお父様が来られるのが恥ずかしかったそうです。参観に来るお父さんの格好は、コメディアンそのもの。授業参観後も、子どもたちが「八郎・八郎」とお父様を呼び捨てに、追いかけていく。そしてその先から笑い声が聞こえてくる・・そんなことがあったそうでう。

優しそうなお父様像が浮かびます。その気質を東さんも引き継いでおられるように思えてなりません。

なんでも、お子さんもYoutubeに出たがっておられるとか・・「3世代続くお笑い」って楽しそうですね。

浅草の鉄板焼き・もんじゃ焼き店 浅草MJ 

東さんは、「浅草MJ」という鉄板焼き・もんじゃ焼きのお店も経営されています。このお店は「儲け目的ではなく後輩芸人の働く場所を作るため」なのだそうで、奥様といらっしゃることもあるそうです。かべには、いろいろな芸能人のサイン入りへらが飾ってあったり、鉄板焼きのステーキや珍しい餃子も食べられるそうですよ。くわしくはこちら

浅草MJからも、花火はみられるのでしょうか?

引用:写真AC 屋形船

2023年に向けた、隅田川花火大会情報

ここまで、今日放送される隅田川花火大会をはじめとする花火情報と、地元を知り尽くした東さんについて書いてきました。そろそろ、来年こそ見に行きたい!と思い始めた方、番組をみて絶対見に行こうと思った方も多いのでは・・

そこで、来年にむけた隅田川花火大会の情報を、わかる範囲でお伝えして終わりにしたいと思います。

  • 開催日:例年7月の最終土曜日(荒天時中止 延期なし)
  • 会場:隅田川沿い 東京都台東区および対岸の墨田区向島
       桜橋下流から言問橋上流までの第1会場、駒形橋下流から厩橋上流の第2会場がある。
  • 人出:100万人程度
  • 発数:2万発以上(カーマインが始まったのも、隅田川花火)、花火コンクールも同時開催
  • 放送:テレビ東京が独占
  • 交通:規制あり、歩きながらの観覧となる
  • 詳細:隅田川花火大会ホームページ

では、夏の風物詩を楽しみましょう!

引用:写真AC

コメント

タイトルとURLをコピーしました